高収入が期待できると女性に人気の副業「チャットレディ」ですが、ある程度稼げるようになると心配になるのが、税金問題。
チャットレディをやってることは誰にも知られたくないし、周りに相談することもできないですよね。
「確定申告って必ずしないとダメ?でも、確定申告すると税金が…。扶養も抜ける事になるのかも…確定申告しなくて済むのはいくらまで?」と不安を感じているあなたに、チャットレディの確定申告について良くある疑問をお答えしていきます。
チャットレディをこれから始める方も、月〇〇円は稼ぎたいなと目標を決める上で抑えておきたいポイントなので、必ず知っておいてくださいね。
関連: 初心者必見!チャットレディおすすめランキング|45社から比較!サクッと稼いじゃおう
原則、チャットレディで得た収入の確定申告は必須!

会社員であれば、会社が代わりに年末調整で税金の計算をしてくれますが、チャットレディは自分で申告しなければなりません。
もし、チャットレディである程度収入があるのに確定申告をせずにいると、突然、税務調査がやってくることもあります。
「私は申告してないけど税務調査とか来たことないから大丈夫だよ〜」と言ってる方もたまにいますが、”まだ来ていないだけ”の可能性が高いので、鵜呑みにするのは危険です。
税務調査は、無申告だった年に来るわけではなく、基本的には忘れた頃にやってきます。
どうせ個人だからバレないと思っているかもしれませんが、あなたが報酬を得ているチャットレディ運営会社はきちんと申告しているため、誰にいくら支払われているのか税務署は把握しているのです。
チャットレディで確定申告が必要な人と不要な人、基準は20万から
確定申告が必要となるポイントは”年間の所得が20万円を超えているか”です。
月収ではないので気をつけてくださいね。
所得=収入ー経費
なので、もし売上が20万円を超えていても経費を引いて20万以下なら、確定申告をする必要はありません。
ただし、経費の計算はきちんと行なってくださいね。
余談ですが、収入が20万円以下であっても経費を引いて所得がマイナスなら、確定申告をするとお得になる場合がありますよ。
チャットレディはほとんど経費もかからないため、マイナスになることはないかもしれませんが、念のため覚えておいても損はしないでしょう。
以下で、確定申告が必要な人と不要な人の特徴を分かりやすくまとめました。
確定申告が必要な人の特徴
- 所得が20万以下でも医療費控除や住宅ローン控除の適用のために確定申告する人
- チャットレディの副業で所得が20万を超える人
- 年末調整がない会社に勤めている人
- 個人事業主としてチャットレディをしていて所得が38万を超える人(青色申告なら65万)
上記に当てはまる方は、税務調査でペナルティを受けないためにも必ず確定申告をしてください。
大きな誤解ポイント1.
所得が20万円以下ならどんな場合でも申告しなくて良いわけではない。
確定申告が不要な人の特徴
- チャットレディの所得が20万以下の人
- 会社の年末調整で税金計算が完結してる人
- 個人事業主としてチャットレディをしていて所得が38万円以下の人
確定申告が不要であっても、住民税は不要制度はないので、住んでるところによっては申告する必要がある場合があります。
なぜなら、所得税と住民税は別だからです。
所得が20万以下の人は、原則、所得税を払わなくても良いとされていますが、住民税は所得に対して原則10%払う必要があります。
大きな誤解ポイント2.
確定申告は申告しなくていいケースはあるが、住民税にはないので20万以下でも地域によっては申告が必要。
税金がこわい…確定申告するといくら払うの?所得税の早見表
所得税は「累進課税制度」と言って、稼いだ金額によって、税率が大きく変わります。
課税所得 | 税率 |
---|---|
195万円以下 | 5% |
195万円超 330万円以下 | 10% |
330万円超 695万円以下 | 20% |
695万円超 900万円以下 | 23% |
900万円超 1800万円以下 | 33% |
1800万円超 4000万円以下 | 40% |
4000万円超 | 45% |
所得税を計算するためには、まず課税所得を知る必要があります。
課税所得=収入ー経費ー控除
控除には、全部で14種類あり、人によって受けられる控除が異なるのであらかじめ確認しておいてください。
代表的なものだと、以下のような控除がありますよ。
- 基礎控除:全員に適用される
- 社会保険料控除:社会保険料(国民保険)を支払った分だけ控除される
- 生命保険料控除:生命保険料を支払った分だけ控除される
- 配偶者控除:配偶者の所得金額により受けられる
- 扶養控除:扶養家族がいる場合に適用される
チャットレディで稼いだ所得税の計算例
所得税の計算は複雑で、ただ単純に課税所得に対する税率を適用すればいいわけではありません。
300万円の課税所得がある中でも、195万円までは5%、195万円超〜300万円までは10%が適用されます。
大きな誤解ポイント3.
税率の計算はまとめて行わない。
わかりやすいように、例を交えてお伝えしますね。
■チャットレディで400万円稼いだAさん
チャットレディ収入:400万円
経費:20万円
基礎控除:38万円
社会保険料控除:28万円
400(収入)−20(経費)−66(控除)
=314万円(課税所得)
195×5%=97,500円
119×10% (314−195)=119,000円
97,500+119,000=216,500
所得税は216,500円
■チャットレディで100万円稼いだBさん
チャットレディ収入:100万円
経費:2万円
基礎控除:38万円
100−2−38=60
60×5%=30,000
所得税は30,000円
このように見ると、多額の税金を支払わなければいけないように感じますが、あらかじめ月収の2割ほど残しておくと安心ですよ。
チャットレディでは何が経費になるの?

所得税を安く抑えるためには経費が重要ですが、何でもかんでも経費にして良いわけではありません。
チャットレディで経費として認められるものは、以下の通りです。
経費になるもの | 補足 |
---|---|
衣装費 | チャットレディだけの為に用意した衣装のみが経費になります。 普段使いの洋服で、チャットレディするときも着てたからでは通りません。 |
化粧品 | 衣装費と同じく、チャットレディの為だけに用意したものに限ります。 例えば、コスプレ用のカラコンやネイルなど。 |
通信費 | チャットレディを行う際に利用しているスマホやWi-Fi |
カフェ代 | チャットレディをやるためにカフェを利用した際には経費として計上できます。 ただ、あまりにも多いのは注意してください。 |
接待交際費 | チャットレディの仕事内容や情報共有についてのミーティングなどでキャストとご飯に行った場合も経費になります。 お客様と直接あって、接待した場合も同様です。 |
家賃 | 家賃は全額ではないですが、チャットレディの仕事部屋としている分のみが経費になります。 ただし、実家に住んでいる場合は経費に含まれません。 |
光熱費 | 家賃と同様です。 |
確実に経費を計算するには、今までのレシートや領収書を集めて税理士に相談するのが一番ですが、自分で確定申告をやる際には、これは微妙かなと思うものは無理に経費にしないよう気をつけましょう。
意外と簡単!チャットレディの確定申告をする手順
- 1年間の収入を確認する
- 経費で使った領収書を保存する
- 申告書を作成する
- 税務署に提出する
チャットレディの確定申告はこの4つのステップで行います。
1年間の収入を確認
2019年2月16日〜2019年3月15日までに提出する確定申告は、
2018年1月1日〜2018年12月31日までの収入が対象です。
合計金額がわからない場合は、通帳を記帳して確認してください。
領収書の保存期間
領収書は、確定申告の際に一緒に提出する必要はありませんが、7年間保存しておかなければなりません。
万が一、税務調査が入った場合でも説明できるようにしっかり記録しておいてくださいね。
申告書の作成
申告書の種類 | 所得の種類 | 用途 |
---|---|---|
申告書A | 雑所得 | チャットレディを副業として行っている方や 収入が少ない方はこちらを使用します。 雑所得の場合は、帳簿をつける必要はありません。 |
申告書B | 事業所得 | チャットレディを本業とされている方や 収入が多い方はこちらを使用します。 白色申告、青色申告どちらも帳簿をつける必要があります。 |
申告書は税務署のホームページからもダウンロードできますし、税務署や市区町村役所に置いてあるところもあるので用意しておいてくださいね。
白色申告と青色申告の違いは?チャットレディを本業でやってる方は青色申告を!
白色申告と青色申告の違いは、控除額にあります。
白色申告→控除0円 帳簿はカンタン
青色申告→控除65万円 帳簿はタイヘン
ある程度稼いでる方は、開業届を出して青色申告承認申請書を提出すると、青色申告が可能になります。
青色申告では、帳簿が簡単な10万円の控除と帳簿が難しい65万円の控除がありますが、迷わず65万円控除にしましょう。
申請を出す際には複式簿記を選択します。
65万円も控除が受けられると、最低税率であっても年間9万7500円も得するんですよ。
青色申告のメリット
- 65万円の控除が受けられる
- 身内に払った給料も経費にできる
- 10万円以上30万円未満のものを一括経費にできる
- 赤字を3年間繰り越せる
青色申告は帳簿が難しいと言いましたが、会計ソフトを利用すれば簡単にできるので安心してください。
チャットレディの確定申告Q&A
チャットレディでの収入は申告しなくてもバレない?
バレる可能性は十分にあります。
税務署側は個人の口座を確認できますし、SNSで稼いだ情報を話しているとすぐに身バレします。
確定申告すると会社にチャットレディ(副業)してることはバレない?
確定申告をしても会社にバレない方法があります。
確定申告をして会社にバレるのは、住民税が原因です。
住民税は会社の給料から天引きされていると思いますが、確定申告をして副業の収入が合算されると支払う住民税が高くなりますよね。
すると、あれ?何で高額なの?給料以外に何か収入があるのでは?=副業をしてるのでは?とバレてしまうのです。
とはいっても、チャットレディをしていることまではわかりません。
会社に副業していることがバレないようにするには、確定申告の際に住民税の徴収方法を選べるので自分で納付にチェックを入れましょう。
稀に自分で納付にチェックを入れても、まとめて会社宛に請求することがあるので、念のため、役所にて会社と個人の住民税は別々にしてくださいと伝えてください。
確定申告すると旦那の扶養を抜けるの?
所得が38万円以下であれば、引き続き配偶者控除(扶養)が受けられます。
よく言われている103万の壁は、
- あなたが給与所得の場合
- 青色申告(65万控除)の場合
にのみ当てはまりますので、その他は注意が必要です。
確定申告したら旦那にチャットレディやってることはバレる?
確定申告したからと言って、旦那にチャットレディの収入がバレることはありません。
ただ、扶養を抜けるほど稼いでいる場合には、何で稼いでいるのか怪しまれることはあるでしょう。
チャットレディは職種を聞かれたとき何て答えたらいい?
- インターネットサービス業
- インターネット関連事業
- サービス業
- ITサービス業
など、嘘ではなければ大丈夫です。
開業届を出す場合にも職種の記入がありますが、同じように記載しても問題ありません。
確定申告は早めに提出すると安心
チャットレディの確定申告についてお話ししましたが、自分は確定申告が必要かどうかわかりましたか。
確定申告が必要なあたなは、なるべく早めに提出できるように準備しておきましょう。
というのも、提出期限が過ぎたあとに、訂正箇所が見つかると、面倒な手続きを取らなければならないのです。訂正後の申告により所得税が増えたら、延滞税がかかるケースもあるので注意してくださいね。
チャットレディで20万円以上稼いだら忘れずに必ず確定申告を!
他の方は確定申告していないからといって、無申告は絶対にダメですよ。
コメントを残す